2013年のサーキット日記。

そろそろ走ることには慣れてきた。

 

なんとか、少しでもとあがき始めた2013年。

 

しかし。

 

その沼は深く。

 

頼るは己の情熱とあきらめの悪さ、のみ!


2013年のサーキット日記。記事一覧

業界的に10月から2月が来期準備で忙しい今日この頃(今暇だったら大変なのです)、目前に迫った筑波TT対策として袖ヶ浦フォレストへ行ってきました。・・・筑波を走るべきなのですが、いろいろと事情もあり・・・目的は・リアに装着したα12・突き出し10mmUP・キャブセッティングの3つです、キャブはFCR-MXを使いたかったのですがいろいろとハードル高くちょっと3月TTには間に合わないかな?という様子。い...

総取替えしたR1Zフロント周り&α12ラジアル、思ったより普通に走りましたがなんとなくダルなイメージ・・・90から110に太くすれば当たり前ですかね?予報どおり雨はあがり強風のおかげでほぼドライ、ところどころウエットパッチと袖ヶ浦名物の「川」のおかげでアタックは出来ませんでしたが走り込めはなんとか・・・走り込み?あと練習1回しかないぞ??写真は我が息子撮影、フォームチェックに役立ちます!15日は入...

オイル下がり、こういうのはちゃんとしたいですよね。バルブステムシール交換とバルブ擦り合わせ(あとピストンリングとピン交換)はシーズンオフにやっておいたのですがすでにバルブガイドが広がっており(バルブ掴んでゆするとガタを感じるくらい)、一瞬「ヘッドをあぶってガイド打ち変え」「シートカッター購入してDIYシートカット」を考えたのですが大事なところはやっぱり外注に出すということにして、51Y-11181...

耐久といいながら、これはWithME主催の「耐久レース風走行会」なのです。したがって予選はコースを「足」で走るリレーだったり、メカクイズやタイヤ交換レースなどの得点を交えて総合成績が決まるというちょっと不思議なイベントです。でも、レースクイーンは来ますしエントラントも200人くらい集まるし、出店のケバブは美味しいですしワイワイかつ走りはマジで楽しめます。まあ、参加者レベルがまちまちでコース上はちょ...

6万8千円のSRX2503WPを購入後、皆様のアドバイスを経てフロント一式:R1Z、車高はSRX250ノーマルより5mm突き出し フロントブレーキマスター:YZFR1 フロントブレーキキャリパ:TZR250R フロントブレーキパッド:ズィクー リアホイール:R1Z リアサスペンション:3MAダンパー+FZR400スプリングをカットして装着 ハンドル:R1Zノーマルをトップブリッジ下へ ステップ:オ...

ドライ、路面温度48度。この季節にしては晴天かつ高温のある日。所属チームである「RTほたるいかZ」の公式練習(てなほどでもない)に参加してまいりました。まあ、仲間内で時間合わせて走るだけなんですけどね。6月1日の筑波ツーリストトロフィーの反省会も兼ねてあちこちチェックしながら走っていたら・・・あれ?あれは「オレンジボール?!}

どうしても不安のあったリアショック。ここのポイントは「不満」ではなく「不安」である、ってことです。不満を明確に感じるくらいなら、感じることができるくらい経験と腕があるならば躊躇なくアフターパーツのリアショックをとっくに投入しているわけです。私の腕ではリアが滑る現象が腕なのか、バイクなのか判断できません。が、乗って楽しいマシンじゃないと、タイムは出ない不安のあるマシンでは、攻めきれない言い訳できない...

お馴染み、ゆるい(と言っても油断大敵ですぜ)の耐久レース、WithME主催のマル耐。今回も参加します!筑波のレースの翌週です、体もサーキット慣れしてますから今回は期待できますかね?筑波サーキットのツーリストトロフィーと違って袖ヶ浦フォレストレースウェイのマル耐はゲートオープンも8時からと余裕があるので、いつものレースよりもリラックスした気分で到着!広いピットに機材を広げてセッティングOK!

前後ホールをR1Zに換装し、タイヤをラジアルタイヤ(α13)に変更したSRX250。確かに少しずつ調子は上向き(?)ではあるものの、コイツのポテンシャルはこんなものじゃないはず。その答えはコース上にしかない、てなことで今日も淡々と走行を重ねます。練習走行を袖ヶ浦フォレストレースウェイで実施。まず1本目は1分26秒7、ベストのコンマ2秒落ち・・・手ごたえ悪くない!

運よく当月予約で、筑波サーキットのスポーツ走行、C枠を2本確保できました!前回の袖ヶ浦フォレストで走りおさめ、と思いましたがもう1本行っちゃいましょう~待望の筑波前日夜の準備中、リチウムイオンバッテリがお亡くなりになられていることが発覚。先週の袖ヶ浦FRWでは異常がなかったのに・・・恐らくマスタースイッチ切り忘れによる限界放電でしょう。仕方ないのでTRXのシールドバッテリ(でかい、重い)を取り外し...

関連記事